山形の風景
季節のスケッチ > 山形の風景 > 2015年
四季折々の山形の風景写真集です。季節のスケッチにアップした写真から抽出しました。

山形の風景(2015年)
2014年 | 2015年 | 2016年
 2015年 > 2015.11 2015.9 2015.5
 (2015年11月)松島の秋の風景
松島は美しい景勝地で、江戸時代の儒学者、林春斎が記した日本三景(松島、天橋立、宮島)の一つ(左)。2011年の東日本大震災の大津波によって、島の文化財の一部が破損するなどの被害が発生したものの、周辺の自治体と比較して被害は軽微だったとのこと。松島湾内に点在する島々が緩衝材となり津波の勢いを弱めたと見られています。今は観光船は元に戻っていました。宿泊した丘の上に建つ大観荘からの松島湾の朝の眺望です(右1、2)。天気が良ければ松島湾から昇る日の出が見られたのですが、この日は曇っていて残念でした。ちなみに2006年3月の前回は美しい日の出を拝むことが出来ました。
松島といえば国宝瑞巌寺です(左)。瑞巌寺は伊達政宗ゆかりの寺で、伊達家の菩提寺です。参拝しようと思ったのですが、あいにく震災の修復工事中ということで叶いませんでした。瑞巌寺の伽藍となる五大堂が近くの小島に建っています(右1,2、3)。ここも、本堂、中門、御成門は修理中のため非公開となっていました。五大堂は松島湾に突き出た小島の上に立つ宝形造り本瓦葺きの素木の建物で、 坂上田村麻呂の創建した毘沙門堂がその起源とされています。現在の建物は、伊達政宗公がその後桃山様式の粋を尽くして再建したもので、瑞巌寺に先だって建立されました。桃山建築としては、東北地方最古の建物だそうです。
紅葉で有名な松島の円通院(円通寺ともいう)です。国宝瑞巌寺や五大堂のすぐ近くの寺院で、伊達政宗の孫の光宗の霊廟があります。松島に紅葉の名所があるとは思っていなかったのですが、庭園の木々は美しい紅葉に彩られていて感動しました。
 (2015年9月)最上川、大ケヤキなど
田園風景に囲まれた最上川の絶景を眼下にすることができる真下慶治記念美術館を訪ねました。地元出身の洋画家・真下慶治が四季折々の最上川の表情を雄大に描いた油彩画200点を収蔵した美術館は彼のアトリエ(赤い屋根)のすぐ近くの丘の上に建立され、ラウンジからは前面に広がる最上川の大蛇行部(大淀)を眺めることができます。美術館の庭先にはコスモス(秋桜;キク科コスモス属)、キバナコスモス(黄花秋桜;キク科コスモス属)、ソバ(蕎麦;タデ科ソバ属)の花々が色とりどりに咲き誇っていました。
大淀の少し下流の大石田町付近の最上川の風景です。コスモスの花も咲いていました。町の中央を南北に最上川が流れる大石田町は、陸路と水路の接点という地の利から、かつては最上川最大の舟着場として栄えました。 近くのそば屋の周りは秋の佇まいでした。刈り取られた稲穂が積み重なった稲グイ立ち並ぶこの地方特有の風景や、後方の葉山をシルエットにした秋の花オミナエシ(女郎花;オミナエシ科オミナエシ属)。
東根の大好きな風景の一つです。東根は黄金色の稲穂が広がる豊かな田園地帯ですが、リンゴ、ブドウ、ラ・フランス等の果樹王国でもあります。あぜ道にはヤマニガナ(山苦菜;キク科)やヘラオオバコ(箆大葉子;オオバコ科オオバコ属)を見かけました。
東根の大ケヤキも忘れずに訪れてきました。いつものことですが、その雄姿に勇気づけられます。 わが家の庭先の風景です。キンモクセイの樹木には黄金色の花が咲き、芳香を漂わせていました。また、ハナミズキの葉が色づき始め、赤い実もちらほらと見つけました。秋の深まりを実感できました。
 (2015年5月) GWの加茂水族館、月山、大ケヤキなど
 今年の大型連休は郷里の山形で過ごしました。連休中にクラゲですっかり有名になった鶴岡市にある加茂水族館に出かけてきました。実家のある東根から鶴岡までは、山形自動車道を使って約1時間のドライブで、まだ冠雪している月山の山中を通り抜けます。途中の月山湖パーキングから月山の眺望が楽しめます。パーキングの構内にも積雪が残っていて、ザクザクと残雪を踏みしめながら楽しく歩き回ってきました。 水族館は加茂港付近の日本海に面した断崖絶壁に建っています(左の写真は Wikipediaより)。お目当てのクラゲの展示種類は50種類以上で、ギネス世界記録に認定されているとのこと。かつて人が入らず、閉館寸前に追い込まれていた時に、展示水槽に紛れ込んだ1匹のクラゲの前に人が集まっているのに気づき、中心展示をクラゲに切り替えて見事に人気の水族館として復活したそうです。
巨大なクラゲの水槽。遊泳するクラゲを静かに見ているだけで癒やしになります。 シロクラゲ。光に集まる性質が強く、照明を付けると一斉に光の方向に泳ぎ出す。 東根に戻り、大ケヤキを訪れました。樹齢およそ1500年で相変わらずの雄姿です。堂々と横綱を締めていました。 お気に入りの近くの田園風景です。山越えしてきた月山の白い山頂が左側にくっきりと見えます。右側の山は葉山になります。
 → 上記以外にも、多くの写真が 季節のスケッチ(27年5月) にアップされています。

山形の風景 > 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010
2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019

季節のスケッチ Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可