山形の風景
季節のスケッチ > 山形の風景 > 2014年
四季折々の山形の風景写真集です。季節のスケッチにアップした写真から抽出しました。

山形の風景(2014年)
2013年 | 2014年 | 2015年
 2014年 > 2014.11 2014.8
 (2014年11月) 晩秋の山形霞城公園
 霞城公園は、市街地のほぼ中央に位置し、山形城跡の都市公園です。現在の城郭は第11代山形城主の最上義光(1546~1614)が築いたものが原型とされています。本丸・二ノ丸・三ノ丸の三重の堀と土塁で囲まれた、全国有数の規模を持つ輪郭式の平城で、出羽の関ヶ原合戦「長谷堂合戦」で城郭が霞で隠れて見えなかったことから「霞ケ城」とも呼ばれていました。昭和61年に国の史跡指定を受け、現在は桜と観光の名所になっています。また、公園内やその近くには、山形市郷土館、山形県立博物館、山形美術館、最上義光歴史館などの多くの文化施設が配置されています。
山形城の正面になる二の丸東大手門から見た石垣とお堀です。この石垣は、市内を流れる馬見ヶ崎川の玉石を用い、割肌を表面に見せる野石積みで優美で堅牢な石垣です。 11代山形城主最上義光の像。出羽の関ヶ原合戦といわれる「長谷堂合戦」で、直江兼続が率いる2万3千騎の上杉軍を撃退した時の雄姿。 霞城公園の一角に建つ重要文化財の洋館。明治初期に県立病院済生館として建てられ、人々から「三層楼」と呼ばれ親しまれてきた。現在山形市郷土館として公開されています。 本丸一文字門の立派な城壁。
公園内は着実の紅葉・黄葉が進んでいて、ケヤキイロハモミジサクラなどの木々が朝陽に美しく輝いていました。
地元の人によれば、今年の紅葉は早めで色づきがいいとのことです。ニシキギピラカンサが生け垣に用いられていました。赤や橙の実がアクセントになったピラカンサの生け垣は珍しい。
東大手門近くの山形美術館。入口付近が見事な造園です。日本美術以外にも、印象派等の近代フランス美術が数多く展示されています。 山形駅西口の広場。この高層ビル(霞城セントラル)の最上階の展望台から蔵王連峰、出羽三山などの眺望が楽しめます。
 (2014年8月) 盛夏の東根、村山
東根小学校の校庭にそびえる国指定特別天然記念物の日本一の大ケヤキの相変わらずの雄姿です。この大ケヤキは、南北朝時代に小田島長義が築いた東根城(小田島城)内に植栽されていたものといわれています。東根の大ケヤキはこの地に生活する人々をずっと見守り続け、そして子どもたちの成長を育み続けています。大ケヤキの近辺でノウゼンカズラ、コスモストロロアオイなどの花々が静かに咲いていました。
東根市に隣接した村山市が誇る東沢バラ公園。2万株余りのバラの花の見頃は6月上旬から7月上旬にかけてですが、落ち着いた佇まいの中で多くのバラの花がまだ残っていました。 東根市を含む山形盆地は有名などころで、最近では、「つや姫」ブランドの人気が高まっています。青々とした田園が広がっていますが、稲穂の実りはこれからです。秋の深まりに連れ田んぼは黄金色に変貌し、稲穂が垂れるようになります。
この時期はブドウのデラウェアがちょうど収穫期になっています。種なしで糖度が高く食べやすいので、ブドウ狩りも盛んです。 わが実家の庭先です。青々と茂った木々に囲まれ小さな子どもたちも思いっきり遊び回れます。 近所を見渡すと畑の中にヒマワリの花や軒先にサルスベリの花を見つけました。それぞれの家で思い思いに花を愛でています。

山形の風景 > 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010
2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019

季節のスケッチ Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可