|
名 前 |
チョウセンゴヨウ(朝鮮五葉) |
科 属 |
マツ科マツ属 |
分 布 |
北東アジア原産 |
開花時期 |
5月頃 |
その他 |
常緑針葉高木 |
|
(チョウセンゴヨウ) 2022.5@小石川植物園 雄花 |
 |
(チョウセンゴヨウ) 2022.2@小石川植物園 |
 |
 |
チョウセンゴヨウ(朝鮮五葉;マツ科マツ属)。北東アジア原産の常緑針葉高木。日本では福島県南部から岐阜県、四国の東赤石岳に隔離分布している。同じマツ属でも身近なアカマツやクロマツとは違って五葉松系で、短枝に5本が束生する。雌雄同株で5月頃に目立たない花が咲き、翌秋にかけて球果(松ぼっくり)が熟す。庭園木、盆栽に使われ、材は建築、パルプなどに用いられる。 |
|
|
|
 |
 |
|
|