日本一の大ケヤキ |
|
|
日本一のオオケヤキが、東根小学校の校庭(かつての小田島城址)に生えています。樹齢千年を超すとみられ、高さ約28mで日本最大。この大ケヤキは、今でも昔と変わらず小学校の校庭に悠然とかつ凛々しくそびえ、東根の地の人々の営みを見守っています。2003.4 |
|
|
|
|
|
|
新緑で覆われ、横綱を張っている。2017.5 |
深緑の威風堂々。2015.9 |
紅葉が進んできました。2012.11 |
ほとんど落葉して冬木立。2010.12 |
|
|
|
|
|
堂の前公園 |
|
|
東根市民の憩いの場となっている堂の前公園。湖面から後背の山地まで続く錦秋模様は見事です。静かな湖面の周りには桜の木が植えられていて、春には花見客で賑わいます。公園の湖の周りは格好の散歩道になっています。一周しても10分位ですので、楽々散歩です。2010.11 |
|
|
|
|
|
|
輝く紅葉です。ケヤキの木(左2)やサクラ並木(右)も紅葉が進んでいます。2012.11 |
イロハモミジの紅葉。2010.11 |
|
|
|
|
|
公園の木々が日に日に色づき、紅葉が始まる。2002.10 |
緑一色の堂の前公園(左)。公園の近くの街路樹にはヤマボウシの白い花が咲いていました(右)。2013.6 |
|
|
|
|
|
原風景の白水川 |
|
|
心の原風景の一つになっている郷里の白水川の堤防風景。桜並木が長く連なっていて、サクラの時期になると出店が立ち並び、ここで「くるみ」や「ずんだ」の団子を買い求めるのが子どもの頃の楽しみでした。2003.5 |
|
|
|
|
|
|
堤防のサクラ並木は紅葉すると美しい。背景の青色がかった山々とよく調和しています。左2009.11、右2012.11 |
白水川はかつてよく氾濫しました。洪水を防ぐための堤防構築の記念碑が堤防の上に昔と同じように立っていました。2010.9 |
|
|
|
|
|
大森山公園周辺 |
|
|
市内の大森山の麓に大森山公園が整備されています。公園内に建つ市民体育館の周りの木々が色づいています。公園に隣接してハイテク企業が多く立地する東根大森工業団地が配置されています。2016.11 |
|
|
|
|
|
|
市民体育館からの秋の眺望。錦秋の大森山(左)、色づく高台のサクラ(左2)公園街路樹の並木(右2)、工業団地の風景(右)。2012.11 |
|
|
|
|
|
実り豊かな田園風景 |
|
|
山形盆地は豊かな穀倉地帯になっていて全国有数の米どころになっています。22年から日本一を目指す新しいブランド米「つや姫」が登場しています。遠方に葉山、月山、朝日連峰などの山並みが眺望できます。2010.9 |
|
|
|
|
|
|
彼岸の頃、田圃もうっすらと雪化粧。2006.3 |
田圃の雪は消えていますが、出羽山系の山々はまだ雪渓を抱いています。真っ白な丸い月山の山頂の部分が左方に見えます。2013.4 |
トラクタで田植えの準備。2003.4 |
|
|
|
|
|
田圃には水がしっかりと張られています。2013.6 |
お盆の頃の田園風景。2007.8 |
休耕田の一隅のヒマワリの花。2006.8 |
人間風の案山子。2006.8 |
|
|
|
|
|
一面の黄金色の田園風景 。2009.9 |
稲穂の中にイナゴを見つける。 2004.9 |
田圃の案山子。2004.9 |
稲穂を刈り取った後の稲ワラ。2010.10 |
|
|
|
|
|
稲刈り後の田圃風景。後方には、白水川の堤防上の桜並木。2011.11 |
11月に降雪。周り一面が雪景色。2007.11 |
稲刈りもすっかり終わり、遠くの山々の頂はうっすらと雪化粧。2010.12 |
夕方の田園地帯。月山の山頂付近に日が沈む。2012.8 |
|
|
|
|
|
ソバの花 |
|
|
黄金色の田園の一角に満開の白いソバ畑を見つけました。最近の蕎麦ブームで作付けが増えているとのこと。ソバ畑、稲田、遠景の山々が見事に調和しています。山形のあちこちに蕎麦街道ができていて、特色ある山形ソバの味が堪能出来ます。2010.9 |
|
|
|
|
|
|
黄金色の稲穂と調和する白いソバの花。2004.9 |
白いソバの花が満開。2009.9 |
奥羽山地を背景にした白いソバの花。2005.9 |
近くから見るソバの花。2005.9 |
|
|
|
|
|
フルーツの里(日本一のサクランボなど) |
|
|
東根市はサクランボ生産が日本一で、山形新幹線の駅名も「さくらんぼ東根」と付いています。現在、多く生産されていサクランボの品種は佐藤錦です。佐藤錦は東根市の佐藤栄助翁がナポレオンと黄玉を交配してできたもので、甘くて実に美味しい。東根はサクランボ以外にもリンゴ、モモなどが多く産出される果樹王国です。 |
|
|
|
|
|
サクランボの代表的な銘柄の佐藤錦を生んだ佐藤栄助翁の像がさくらんぼ東根駅の駅前広場に立っています。2019.5 |
収穫を待つサクランボ。収穫時期は6月中下旬と短期間なので、農家の人はてんてこ舞い。左2013.6、右2007.6 |
|
|
|
|
|
真っ赤なリンゴです。主な品種はフジになります。収穫時期は10月から12月初旬まで。左2004.10、右2016.10 |
柿の実も採れますが、渋柿ですのでアルコールで渋抜きをします。左2016.10、右2002.10 |
|
|
|
|
|
たわわに実るモモの果実。2007.8 |
白いサクランボの花。2019.5 |
白いリンゴの花。2017.5 |
桃色のモモの花が満開。2019.5 |
|
|
|
|
|
その他の郷里の風景 |
|
|
東根市の花になっているハナミズキ。大型連休の頃、実家の庭に赤い花が咲き出します。ハナミズキは、街路樹などにも多く使われています。以下、上記以外の郷里のいろんな風景を紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
さくらんぼ東根駅からの眺望。左は東の市役所の方向2013.6、右は駅前広場2009.7 |
河北町から東根の方面を見た風景。2008.7 |
東根駅から奥羽本線の北の新庄方面。2010.9 |
|
|
|
|
|
東根市の夏祭り。地元の花笠踊りをはじめ、チアガール、フラダンス、ヨサコイ風のダンスなど、暑い夏の夜、皆さん思い思いに踊りまくっています。2012.8 |
羽州街道六田宿跡(今の東根市六田地区)の、紅花を抱えた芭蕉像。芭蕉は尾花沢から羽州街道を通って山寺に向かう途中、この地でもてなしを受け、「行く末は誰(たが)肌ふれむ紅の花」と詠んでいます。2016.8 |
|
|
|
|
|
ナナカマドの赤い実。 2009.11 |
ナンテンの赤い実。 2009.11 |
ハナミズキの赤い実。 2004.10 |
東根一中のサクラの紅葉。2009.11 |
|
|
|
|
|
東根の市木ハナミズキの紅葉。2005.10 |
ののか本郷館の真赤なニシキギ。2002.10 |
群生する黄金色のセイタカアワダチソウ。2011.11 |
軒先に吊される大根。2007.11 |
|
|
|
|
|