|
名 前 |
トウチャ(唐茶) |
学 名 |
Camellia sinensis f. macrophylla |
科 属 |
ツバキ科ツバキ属 |
分 布 |
中国原産、わが国の暖地の山地にまれに自生 |
開花時期 |
10月~12月 |
その他 |
常緑低木 |
|
(トウチャ)2021.10@小石川植物園 |
 |
(トウチャ)2022.2@小石川植物園 |
 |
常緑低木トウチャ(唐茶)。中国原産とも言われるが、わが国の暖地の山地にまれに自生する。台湾やインドシナ半島などにも分布する。チャノキの品種(倍数性の変種)。全体的に大きめ。10月~12月頃、黄色の雄しべが目立つ白い花が咲く。葉は細長い楕円形で葉先が尖り、葉縁には鈍い鋸歯がある。葉脈に沿って葉がくぼむ。若葉から作る茶には苦味があって緑茶には適さない。ツバキ科ツバキ属チャノキ亜属チャノキ節。 |
|
|
|