|
名 前 |
シャガ(著莪、射干) |
学 名 |
Iris japonica |
科 属 |
アヤメ科アヤメ属 |
分 布 |
中国四川省原産 |
開花時期 |
4月~5月 |
その他 |
常緑多年草、一日花、染色体が三倍体 |
|
(シャガ)2005.4@小石川植物園 |
|
(シャガ)2022.4@小石川植物園 |
|
(シャガ)2004.4末@小石川植物園 |
|
中国四川省原産で谷沿いの陰地や竹林などに群生する常緑多年草シャガ(著莪)。4月~5月、黄と青の幻想的な模様の入った白い花が次々に咲き出してきます。シャガの花は1日しかもたず、開花した翌日にはしぼんでしまいます。根茎が短く横に這い、群落を形成する。また、染色体が三倍体のため種子ができないので、古代から人の手によって植え広げられたと考えられている。花弁の縁が細かく、糸状に切れている。アヤメ科アヤメ属。 |
|
(シャガ)2017.5@皇居東御苑 |
|
皇居東御苑の二の丸庭園の池の周りには散策径が設けられていますが、散策径近くの草むらでは無数のシャガ(著莪;アヤメ科 アヤメ属)の花が群落を成し、一面に咲き広がっていました。 |
|
|