|
名 前 |
ウバメガシ(姥目樫) |
学 名 |
Quercus phillyraeoides |
科 属 |
ブナ科コナラ属 |
分 布 |
房総半島~九州、沖縄に分布 |
開花時期 |
4月~5月頃 |
その他 |
常緑広葉樹、日本原産、和歌山県の木 |
|
(ウバメガシ) 2011.5@和歌山城 |
|
(ウバメガシ) 2021.6@小石川植物園 常緑の葉と花穂 |
|
(ウバメガシ) 2022.1@小石川植物園 常緑の木立 |
|
ウバメガシ(姥目樫;ブナ科コナラ属)。房総半島~九州、沖縄に分布する日本原産の常緑広葉樹で海岸林の重要な構成樹種の一つ。海岸や岩場に多く自生し、しばしば密生した森を作る。4月~5月頃に花がつき、秋に堅果(ドングリ)が成る。 |
材は密で硬く、良質の炭で有名な備長炭の原料として知られる。紀州備長炭の産地である和歌山県ではウバメガシが県の木とされている。また、落葉が少なく常緑で病気に強いことなどから街路樹や生垣としても利用される。 |
|
|