|
名 前 |
アカガシ(赤樫) |
学 名 |
Quercus acuta |
科 属 |
ブナ科コナラ属 |
分 布 |
宮城県以南~九州に分布 |
開花時期 |
5月~6月頃 |
その他 |
常緑広葉樹 |
|
(アカガシ)2022.5@小石川植物園 下垂する雄花 |
![](p5188015akagashi.jpg) |
![](p5188010akagashi.jpg) |
(アカガシ)2021.6@小石川植物園 若い実 |
![](p6024178akagashi.jpg) |
![](p6024180akagashi.jpg) |
宮城県以南~九州に分布する常緑広葉樹アカガシ(赤樫;ブナ科コナラ属)。平地や丘陵、内陸の山地に生育する。雌雄同株で5月~6月頃に開花する。雄花は下垂し、雌花は直立する。雌花の後にドングリになる若い実がつく。葉は楕円形で葉縁に鋸歯がなく、扁平で厚みがある。材は優良で、建築、木刀、拍子木、楽器、船舶などに幅広く用いられる。樫の仲間では木材の赤みが強い。 |
|
|
|
![](../parts/line071.gif) |
![](../../parts/i001_04.gif) |
|