|
名 前 |
ツツジ(躑躅) |
学 名 |
Rhododendron(ツツジ属の樹木の総称) |
科 属 |
ツツジ科ツツジ属 |
分 布 |
主にアジアに広く分布 |
開花時期 |
主に4月~5月 |
その他 |
常緑~落葉、低木~高木、古典園芸植物 |
|
(ツツジ)2005年5月@小石川植物園 |
|
(シャクナゲ)2012年4月@小石川植物園 |
|
初夏に多くの種類のツツジ(躑躅)の花が燃えるように鮮やかに咲き出します。先端が五裂する漏斗型の特徴的な形の合弁花が密生する枝先につく。古くから栽培され庭園の植栽や家の生垣などに用いられるツツジは、日本人に最も親しまれている植物の一つです。山野にも自生し、各地にツツジの名所が多い。 |
普通にツツジ(躑躅)と呼ばれるのはツツジ科ツツジ亜科ツツジ属に属する植物です。この中で、無鱗片シャクナゲ亜属無鱗片シャクナゲ節に属するものが特にシャクナゲ(石楠花)と呼ばれています。 |
|
(小石川植物園のツツジ園)2014年4月 |
|
小石川植物園に咲き出す色々なツツジの花を中心に、ツツジの花々 として取りまとめています。 |
|
|
|
|