樹木の花 > 樹の花ノート > ハナノキ(花の木)
ハナノキ(花の木)
名 前 ハナノキ(花の木)
科 属 ムクロジ科カエデ属
分 布 恵那山周辺の長野、岐阜、愛知の県境地域に分布
開花時期 3月下旬~4月上旬
その他 日本固有種、落葉高木、絶滅危惧Ⅱ類
カエデ、モミジ(カエデ属)の仲間 …… カエデ
  イタヤカエデ イロハモミジ ウラゲエンコウカエデ ウリカエデ
  オオイタヤメイゲツ カジカエデ タムケヤマ チドリノキ トウカエデ
  ノムラモミジ ハナノキ ヒナウチワカエデ メグスリノキ
  ヤクシマオナガカエデ ヨーロッパカエデ 

(ハナノキ)2021.4@皇居外苑
氷河期生き残りの樹木といわれるハナノキ(花の木;ムクロジ科カエデ属)は日本固有種で雌雄異株の落葉高木。長野、岐阜、愛知の県境地域にかかる恵那山を中心とする半径約50kmというごく限られた地域にのみ分布する。愛知県では県の木とされている。ハナノキは、3月下旬~4月初旬にかけて葉の展開に先立って開花し、紅色の雌雄の花が早春の里山を美しく彩る。花の後に翼果が付く。また、秋には美しい紅葉が見られる。絶滅危惧Ⅱ類(VU)。
(上の写真は雌株に咲く雌花)

(ハナノキ)2021.4@皇居外苑
歩きながら遠目で眺めると、花とは思えず単に枯葉が残っているような感じに見えます。ハナノキが属するカエデ属ハナノキ節の仲間は、第三紀の温暖期に北半球の高緯度地域にまで広く分布していたが、度重なる氷河期を耐えて生き残ったのは、北米に分布するレッドメープルとシルバーメープルに加え、日本のハナノキの3種のみとのこと。現在、ハナノキは土地開発による生育地の消失等により絶滅が危惧されており、自生地におけるハナノキ集団の保全が急務となっている(絶滅危惧Ⅱ類)。
 (独立行政法人森林総合研究所 希少樹種の現状と保全 より)

(ハナノキ)2021.3末@小石川植物園
小石川植物園にもハナノキが2本生えているが、不思議なことに花が付く前に赤みを帯びた新葉が展開する。観察を続ける必要あり。

(ハナノキ)2021.4@小石川植物園
新緑。葉はトウカエデと同じように浅く三つに裂ける。

(ハナノキ)2019.6@小石川植物園
6月頃になると、まばゆい緑葉で覆われる。

(ハナノキ)2021.11@皇居外苑

(ハナノキ)2014.11@小石川植物園
秋には美しい紅葉が見られる。

樹木の花 > 樹の花ノート > ハナノキ(花の木)

季節のスケッチ Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可