|
名 前 |
カントウヨメナ(関東嫁菜) |
学 名 |
Aster yomena var. dentatus |
科 属 |
キク科シオン属 |
分 布 |
日本固有種、東北地方~関東地方に分布 |
開花時期 |
7月~10月 |
その他 |
多年草、野菊の一つ |
|
(カントウヨメナ)2007.10@小石川植物園 |
![](pa201009kantouyomena.jpg) |
(カントウヨメナ)2008.10@小石川植物園 |
![](pa120368kantouyomena.jpg) |
本州の東北地方から関東地方にかけて分布するカントウヨメナ(関東嫁菜)。やや湿った草地や道端などに生える。地下茎を横に伸ばしながら増えることから群生することが多い。小枝の先に白~淡紫色の舌状花と黄色の筒状花からなる頭花をつける。中部地方以西に生えるヨメナに似る。キク科シオン属の多年草。野菊の一つ。 |
|
|
|
![](../parts/line071.gif) |
![](../../parts/i001_04.gif) |
|