|
名 前 |
トウダイグサ(燈台草) |
学 名 |
Euphorbia helioscopia |
科 属 |
トウダイグサ科トウダイグサ属 |
分 布 |
本州以南の日当たりのよい荒地や畑などに生える |
開花時期 |
3月~6月 |
その他 |
一年草(越年草)、全草が有毒 |
|
(トウダイグサ)2014.3@小石川植物園 |
|
(トウダイグサ)2016.3@小石川植物園 |
|
(トウダイグサ)2022.4@小石川植物園 |
|
本州以南に広く分布し、日当たりのよい荒地や畑などに自生する一年草(越年草)のトウダイグサ(燈台草;トウダイグサ科トウダイグサ属)。苞葉の中に花を複数つけたユニークな形状の緑色の花序が先端部に形成されています。この花序の様子が室内照明に用いた灯明をおく燭台に似ることから和名が由来。茎や葉を傷つけると有害な白い乳液を出す。種子にも有毒な成分を持つ。 |
|
|
|
|
|
|