野の花プラス > 野の花ノート > ムニンタツナミソウ(無人立浪草)
ムニンタツナミソウ(無人立浪草)
名 前 ムニンタツナミソウ(無人立浪草)
学 名 Scutellaria longituba
科 属 シソ科タツナミソウ属
分 布 小笠原諸島の固有種
開花時期 3月~4月頃
その他 多年草、絶滅危惧Ⅱ類、小笠原の植物
タツナミソウ属の仲間
   タツナミソウ エゾナミキソウ コガネバナ コバノタツナミ 
   シソバタツナミ ムニンタツナミソウ

(ムニンタツナミソウ)2013.1@新宿御苑温室
ムニンタツナミソウ(無人立浪草;シソ科タツナミソウ属)。小笠原諸島の固有種で父島と兄島に自生する多年草。3月~4月頃、茎先に総状花序をつけ、花冠筒部が長い白い唇形状の花が多数咲く。葉は十字に対生し長い葉柄がある。小笠原諸島に分布するタツナミソウということから和名が由来。小笠原諸島には古い呼称の無人島(ムニンジマ)の「ムニン」を和名に冠する植物が50種近くあり、本種はその一つ。絶滅危惧II類。

野の花プラス > 野の花ノート > ムニンタツナミソウ(無人立浪草)

季節のスケッチ Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可