|
名 前 |
セイヨウトチノキ(西洋栃の木) 別名:マロニエ |
学 名 |
Aesculus hippocastanum |
科 属 |
ムクロジ科トチノキ属 |
分 布 |
バルカン半島~トルコの森林地帯が原産地 |
開花時期 |
5月頃 |
その他 |
落葉高木 |
|
(セイヨウトチノキ)2021.5@浅草橋 |
|
|
バルカン半島からトルコの森林地帯が原産地とされる落葉高木セイヨウトチノキ(西洋栃の木;ムクロジ科トチノキ属)。マロニエとも呼ばれ、親しまれている。5月頃、緑葉が茂る枝先に同属のトチノキによく似た大きい円錐状の白い花序が多数直立する。葉は多くの小葉をつけ、小葉の形はトチノキと比べてややふっくらとした感じで先端がツンと尖る。ヨーロッパでは公園木や街路樹によく使われる。 英名:Horse-chestnut、Conker tree
仏名:marronnier |
|
(セイヨウトチノキ)2021.5@浅草橋 マロニエ並木 |
|
|
|
(セイヨウトチノキ)2018.4@独ブレーメン マロニエの新葉 |
|
浅草橋駅の北側周辺の地域では、福井町通りや左衛門橋通りなどの道路の街路樹として紅白の花を咲かせるマロニエが多数植えられていて、例年この時期はマロニエ祭りが開かれます(コロナ禍の影響で昨年、今年と連続して中止)。わが国ではマロニエ並木といいつつも、トチノキやベニバナトチノキを代用する例が多いため、浅草橋の街路樹を管理する台東区に確認したところ、間違いなくセイヨウトチノキ(マロニエ)が平成14年~18年にかけて植樹されたとのこと。貴重な正真正銘のマロニエ並木となります。 |
|
|