野の花プラス > 野の花ノート > ザゼンソウ(座禅草)
ザゼンソウ(座禅草)
名 前 ザゼンソウ(座禅草) 別名:達磨草
学 名 Symplocarpus renifolius
科 属 サトイモ科ザゼンソウ属
分 布 冷帯、および温帯山岳地の湿地に生育
開花時期 2月~4月
その他 多年草

(ザゼンソウ)2007.4@西蔵王

(ザゼンソウ)2013.4@西蔵王
仏像の光背に似た形の花弁の重なりで修行僧のように見えるザゼンソウ(座禅草、別名:達磨草)。山形の西蔵王の山麓にある野草園には、ミズバショウ、ザゼンソウ、ミツガシワ、アケボノソウなど四季折々の野草が群生しています。ザゼンソウは開花する際に中心部の肉穂花序で発熱が起こり、周囲の氷雪を溶かし、いち早く地上に顔を出します。冷帯、および温帯山岳地の湿地に生育し、わが国では滋賀県が南限。サトイモ科ザゼンソウ属の多年草。

(ザゼンソウ)2018.4@岩木山山麓
岩木山の山麓の常盤野農村公園(ミズバショウ沼公園)がミズバショウの群生地になっていますが、この一角にザゼンソウ(座禅草)を何株か見つけました。

野の花プラス > 野の花ノート > ザゼンソウ(座禅草)

季節のスケッチ Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可