|
名 前 |
ミズバショウ(水芭蕉) |
学 名 |
Lysichiton camtschatcensis |
科 属 |
サトイモ科ミズバショウ属 |
分 布 |
北海道と中部地方以北の本州の日本海側に分布 |
開花時期 |
3月~5月 |
その他 |
多年草 |
|
(ミズバショウ)2019.3@箱根湿生花園 |
|
(ミズバショウ)2010.4@箱根湿生花園 |
|
箱根湿生花園に群生するミズバショウ(水芭蕉)。白い花のように見えますが、実はこの純白の部分は仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ぶ葉が変形した苞で、真ん中の緑の部分に粒々のような小さな花が結集しています。北海道と中部地方以北の本州の日本海側に分布し、山地帯から亜高山帯の湿原や林下の湿地に生育。サトイモ科ミズバショウ属の多年草。 |
|
(ミズバショウ)2018.4@岩木山麓 |
|
|
岩木山の山麓の常盤野農村公園(ミズバショウ沼公園)がミズバショウ(水芭蕉;サトイモ科ミズバショウ属)の群生地になっています。この日は沼を埋め尽くすかのように無数の白いミズバショウの花が咲き広がっていて、圧巻の風景でした。木々のすき間から岩木山が見えます。 |
|
(ミズバショウ)2013.4@山形野草園 |
|
西蔵王高原に広がる山形野草園の湿地帯(ミズバショウの谷)に純白のミズバショウの花(仏炎苞)が咲き出します。 |
|
|