|
名 前 |
ユキノシタ(雪の下) |
学 名 |
Saxifraga stolonifera |
科 属 |
ユキノシタ科ユキノシタ属 |
分 布 |
本州から九州に分布、湿った半日陰地の岩場などに自生 |
開花時期 |
5月~7月 |
その他 |
常緑多年草、山菜(葉)、むくみや胃もたれなどに薬効 |
|
(ユキノシタ)2003.6@小石川植物園 |
![](P5250140yukinoshita.jpg) |
(ユキノシタ)2004.6@小石川植物園 |
![](p5250142.jpg) |
(ユキノシタ)2023.6@小石川植物園 |
![](p6019314yukinoshita.jpg) |
(ユキノシタ)2023.6@日光植物園 |
![](p6189458yukinoshita.jpg) |
本州から九州に分布し、湿った半日陰地の岩場などに自生する常緑多年草のユキノシタ(雪の下;ユキノシタ科ユキノシタ属)です。あまりに小さい華奢な花がひっそりと咲いているので、見過ごしてしまいそうです。ユキノシタは名前のとおり、雪の積もった下でも耐え、日陰や湿地を好みます。ユキノシタの葉は山菜として天ぷらなどで食される。また、むくみ、胃もたれ、下痢などに薬効があり、民間薬として用いられる。 |
|
|
|
![](../parts/line071.gif) |
![](../../parts/i001_04.gif) |
|