野の花プラス > 野の花ノート > タンポポ(蒲公英)
タンポポ(蒲公英)
名 前 タンポポ(蒲公英) … タンポポ属の総称
科 属 キク科タンポポ属
分 布 全国の至る所の草地に生育
開花時期 春から夏
その他 多年草、古典園芸植物

(タンポポ)2015.3@小石川植物園
全国の至る所の草地に生育する黄色のタンポポ(蒲公英)の花。2月頃にポツンと咲き出しますが、徐々に増えてきます。3月になるとすぐ隣には白いハナニラの花、青紫色のオオイヌノフグリなどがみられ、この小さいエリアだけでまるで春の野の花の小宇宙のようです。タンポポは古典園芸植物の一つ。キク科タンポポ属の多年草。

(タンポポ)2013.5@小石川植物園
タンポポ(蒲公英)の花の蜜を求め、アゲハチョウが集っていました。タンポポはタンポポ属の総称ですが、分類は非常に複雑で多くの種が存在します。大きく分けると古来からわが国に生育していた在来種と、明治時代になって海外から持ち込まれた外来種があります。夏場に見かけるタンポポは多くが外来種です。

(タンポポ)2015.5@皇居東御苑
大型連休中の皇居東御苑。草地に多くのタンポポの綿毛(冠毛)を見かけました。この種をもつ綿毛が風に乗って飛んでいきます。

野の花プラス > 野の花ノート:タンポポ(蒲公英)

季節のスケッチ Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可