|
名 前 |
シロヨモギ(白蓬) |
科 属 |
キク科ヨモギ属 |
分 布 |
北海道~茨城県以北に分布 |
開花時期 |
8月~10月 |
その他 |
多年草 |
|
(シロヨモギ)2021.6@小石川植物園 |
 |
 |
シロヨモギ(白蓬;キク科ヨモギ属)。北海道~茨城県以北に分布し、日当たりのよい海岸の砂地に生育する多年草。8月~10月頃、花茎に円錐花序が形成され、白綿毛に包まれた筒状花の頭花がつく。地面に這うように広がる羽状に中裂する葉の両面にはくも毛が密生し、雪白色になる。アイヌ文化ではシロヨモギの葉を用いてヨモギ餅をつくる地域があるようです。 |
|
|
 |
 |
|