|
名 前 |
サクラソウ(桜草) |
科 属 |
サクラソウ科サクラソウ属 |
分 布 |
北海道~九州の高原や原野に分布 |
開花時期 |
4月~5月 |
その他 |
多年草、古典園芸植物 |
|
(サクラソウ)2018.5@山形野草園 |
 |
北海道~九州の高原や原野に分布し、林間の湿性地や原野の草地に生育する多年草サクラソウ(桜草;サクラソウ科サクラソウ属)。新緑の山形野草園で見かけました。サクラソウは地中に根茎があり、高さ15~40cmの花茎を直立させ、5~10個の清楚な美しい花をつけます。花が美しいのでよく栽培され園芸品種も多く流通しています。古典園芸植物の一つ。 |
|
(サクラソウ)2019.5@ 上三依水生植物園 |
 |
上三依水生植物園で赤紫色のサクラソウ(桜草;サクラソウ科サクラソウ属)が木元に群生していました。サクラソウは山地の湿り気の多い所に生える多年草。 |
|
(サクラソウ)2023.4@小石川植物園 特別展示 |
 |
 |
古典園芸植物の代表格のサクラソウは、江戸近郊の荒川の原野に生える野生種から栽培、品種改良が広まったと言われています。小石川植物園ではサクラソウの古い品種が栽培・保存されています。 |
|
|