野の花プラス > 野の花ノート > オオハマギキョウ(大浜桔梗)
オオハマギキョウ(大浜桔梗)
名 前 オオハマギキョウ(大浜桔梗) 別名:千枚葉
学 名 Lobelia boninensis
科 属 キキョウ科ミゾカクシ属
分 布 小笠原諸島の東島、母島などに自生
開花時期 6月~7月
その他 小笠原固有種、絶滅危惧ⅡB類、小笠原の植物
(オオハマギキョウ)2021.3@小石川植物園

(オオハマギキョウ)2022.9@小石川植物園 開花
小笠原固有植物のオオハマギキョウ(大浜桔梗;キキョウ科ミゾカクシ属)。高さ2~3mにもなる多年生草本。草本ながら見かけは木本のような太い茎がある。茎の上部に細長い披針形の葉が何枚も輪生状に集まり、島では千枚葉と呼ぶ。花期は6月~7月で、5枚の花弁が合わさって下向きに付く。発芽してから数年間は成長を続け、花を咲かせて実を付けると枯れていく1回繁殖型の植物サイクルをもつ。東島、母島などに自生し、海沿いの草地に生えるが、野生化したヤギの食害により個体数が減少している(絶滅危惧ⅡB類)。

野の花プラス > 野の花ノート > オオハマギキョウ(大浜桔梗)

季節のスケッチ Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可