|
名 前 |
ムラサキケマン(紫華鬘) |
学 名 |
Corydalis incisa |
科 属 |
ケシ科ケマンソウ亜科キケマン属 |
分 布 |
全国の木陰地に生育 |
開花時期 |
4月~6月 |
その他 |
多年草、春の妖精 |
|
(ムラサキケマン)2010.4@小石川植物園 |
|
全国の木陰地に生育するムラサキケマン(紫華鬘)の赤紫色の花。華鬘というのは仏殿の欄間などの装飾具のことです。ムラサキケマンの花期は4~6月で、キケマン属に特徴的な筒状の花を咲かせます。初夏まで成長した後、地上部が枯れ、地下に団子状の塊茎を残します。そして、その年の秋になると数枚の葉を出して年を越し、春になると花茎を立てて花をつけるといったライフサイクルを有し、スプリング・エフェメラル(春の妖精)の一つ。ケシ科ケマンソウ亜科キケマン属の多年草。 |
|
(ムラサキケマン)2018.4@大柿花山 |
|
栃木の大柿花山でムラサキケマン(紫華鬘)の花が群生していました。 |
|
|
|
|
|
|