|
名 前 |
![四季フォト](../../parts/icon_season9.png) ツクシカイドウ(筑紫海棠) 別名:湖北海棠 |
学 名 |
Malus hupehensis |
科 属 |
バラ科リンゴ属 |
分 布 |
中国湖北省などが原産、熊本、大分に分布 |
開花時期 |
春 |
その他 |
落葉小高木、絶滅危惧種(野生絶滅) |
|
(ツクシカイドウ)白い花 2021.4@小石川植物園 |
![](p4073003tsukushikaidou.jpg) |
![](p4073002tsukushikaidou.jpg) |
(ツクシカイドウ)新緑 2019.4@小石川植物園 |
![](p4026428tsukushikaidou.jpg) |
(ツクシカイドウ)青い実 2021.6@小石川植物園 |
![](p6244431tsukushikaidou.jpg) |
(ツクシカイドウ)赤い実 2018.1@小石川植物園 |
![](d1066640tsukushikaidou.jpg) |
中国湖北省などが原産の落葉小高木のツクシカイドウ(筑紫海棠;バラ科リンゴ属)。春に美しい白い花が樹木いっぱいに咲き広がる。晩秋には小さな赤い実が付き、新年まで木枝に残る。わが国では熊本、大分に分布するが、野生種が絶滅したともいわれる。絶滅危惧種(野生絶滅)。別名はコホクカイドウ(湖北海棠)。
|
|
|