|
名 前 |
オオカナメモチ(大要黐) |
学 名 |
Photinia serratifolia |
科 属 |
バラ科カナメモチ属 |
分 布 |
中国・台湾・フィリピンに分布する |
開花時期 |
4月~6月 |
その他 |
常緑高木、絶滅危惧IA類 |
|
(オオカナメモチ)2006.5@小石川植物園 |
 |
(オオカナメモチ)2014.4末@小石川植物園 |
 |
(オオカナメモチ)2017.11@小石川植物園 |
 |
(オオカナメモチ)2018.12@小石川植物園 |
 |
(オオカナメモチ)2009.2@小石川植物園 |
 |
中国・台湾・フィリピンに分布する常緑高木オオカナメモチ(大要黐)。岡山県や愛知県、奄美大島、沖縄などの暖地の山地に希に生える。5月頃に小さい白い花が多数集まったお椀状の大きな花序を作り、高木全体が白雪に覆われたような感じになる。花に強い芳香がある。秋にはたくさんの実が付き、黄土色から赤色に変わっていく。そして、新年に花芽が付く。葉は長楕円形でカナメモチよりも大きい。バラ科カナメモチ属。絶滅危惧IA類。 |
|
|
|
 |
 |
|