|
名 前 |
エノキ(榎) |
学 名 |
Celtis sinensis |
科 属 |
アサ科エノキ属 |
分 布 |
本州、四国、九州に自生する |
開花時期 |
4月頃 |
その他 |
落葉高木 |
|
(エノキ)若葉 2019.6@小石川植物園 |
|
(エノキ)花穂、果実 2019.6@小石川植物園 |
|
(エノキ)万緑 2019.6@小石川植物園 |
|
(エノキ)黄葉 2019.12@小石川植物園 |
|
東アジアに分布する落葉高木エノキ(榎;アサ科エノキ属)。国内では本州、四国、九州に自生する。新葉がつく4月頃、葉の根元に小さな花を咲かせる。やがて果実は熟し橙褐色になる。葉は互生し、卵形で葉の縁に鋸歯状あり。晩秋には黄葉が見られる。エノキは大きな緑陰を作ることから各地の一里塚や社寺の境内、公園などで多く見られ、巨木が多い。漢字の「榎」は夏に日陰を作る樹を意味する和製漢字。
学名:Celtis sinensis |
|
|
(コバノチョウセンエノキ)新緑、花穂 2019.4@小石川植物園 |
|
|
(コバノチョウセンエノキ)黄葉 2021.12@小石川植物園 |
|
コバノチョウセンエノキ(小葉の朝鮮榎;アサ科エノキ属)。近畿地方以西~九州、沖縄 の山地に自生する落葉小高木。朝鮮半島にも分布する。石灰岩地や緑色岩地などに生える石灰岩植物の一つ。同属のエノキに似るが、樹皮は灰緑色から灰白色で、エノキの褐色系とは異なる。葉はエノキよりもやや小さくて細く、葉先が尾状に伸びる。
学名:Celtis biondii |
|
|