樹木の花 > 樹の花ノート > ブナ(橅)
ブナ(橅)
名 前 ブナ(橅)
科 属 ブナ科ブナ属
分 布 北海道南部、本州、四国、九州に広く分布
開花時期 4月~5月
その他 落葉高木
ブナ属の仲間   ブナ  イヌブナ

(ブナ)2018.4@白神山地ビジターセンター
落葉高木のブナ(橅;ブナ科ブナ属)は温帯性落葉広葉樹林の主要構成種で、日本の温帯林を代表する樹木。北海道南部、本州、四国、九州に広く分布する。5月頃に新葉の展開と同時に開花する。上の写真は世界遺産に登録された白神山地のビジターセンター内に生えるブナの木を撮影。

(ブナ)2020.4@小石川植物園
小石川植物園内にも塀沿いにブナの木が生えていて、わが家のベランダから目の前に眺めることができる。新葉が展開中ですが、花はまだのようです。

(ブナ)2008.4@北ドイツ
北ドイツのハノーバーの王宮庭園ではブナの木が垣根に使われていました。

(ブナ)2020.5@小石川植物園
新葉から1ヶ月も経つと、しっかりとした緑葉に変容する。

(ブナ)2018.10@青森
青森県内の同時期のブナの木の様相です。地域によって黄葉の進み方にばらつきが見られます。上は白神山地十二湖のブナ自然林。ブナ等の木々が色づき始めています。下は八甲田山近くの谷地湿原の見事なブナの黄葉です。

(ブナ)2020.12@小石川植物園
年末になると褐色に色づき、同時に落葉が始まる。木の下の地面や小道には枯葉が広がります。

樹木の花 > 樹の花ノート > ブナ(橅)

季節のスケッチ Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可