野の花プラス > 野の花ノート > ツユクサ(露草)
ツユクサ(露草)
名 前 ツユクサ(露草) 別名:月草
科 属 ツユクサ科ツユクサ属
分 布 全国の田畑のあぜ道や道ばた等に生える
開花時期 6月~9月
その他 一年草
ツユクサ属の仲間   ツユクサ  オオボウシバナ

(ツユクサ)2012.7@小石川植物園
全国の田畑のあぜ道や道ばたなどに生えるツユクサ(露草)。花は早朝に咲き、午後にはしぼむ。儚い感じがする花で、朝露を連想させることからこの名が付いたとも言われる。古典では月草の呼名が多い。ツユクサ科ツユクサ属の一年草。

(ツユクサ)2010.9@山形
郷里の東根駅から堤防までの小径を歩いてみると、路傍の草地にツユクサ(露草)の青い小さな花をポツポツと見かけました。まだ夏の野の雰囲気が続いていました。

(オオボウシバナ)2012.7@小石川植物園

(オオボウシバナ)2017.8@小石川植物園
オオボウシバナ(大帽子花;ツユクサ科ツユクサ属)。ツユクサの栽培変種で花は大きめ、青花とも呼ばれる。青花から作る青花紙は、京友禅の下絵を描く染料として用いられます。滋賀県湖南地方で江戸時代中期から栽培されている。

野の花プラス > 野の花ノート > ツユクサ(露草)

季節のスケッチ Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可