|
名 前 |
シソ(紫蘇) |
学 名 |
Perilla frutescens var. crispa(広義のシソ) |
科 属 |
シソ科シソ属 |
分 布 |
ヒマラヤやビルマ、中国中南部などが原産 |
開花時期 |
夏から秋 |
その他 |
一年草、生薬(紫蘇葉)、食用 → 赤紫蘇、縮緬青紫蘇 |
和風ハーブの代表格のシソ(紫蘇;シソ科シソ属)。ヒマラヤやビルマ、中国中南部などが原産の一年草。防腐作用や殺菌作用があることが知られており、食用される葉、実、花は、生食のほか、刺身や麺類の薬味やつま、天ぷら、漬物などに広く使われる。家庭での栽培も用意。また、乾燥させたシソの葉は生薬(紫蘇葉)として用いられ、紫色で人を蘇らせることのできる薬草ということから和名が由来。
学名:Perilla frutescens var. crispa |
|
(赤紫蘇)2019.10@小石川植物園 |
|
和葉が赤色のシソのことを赤紫蘇という。小さな赤紫色の花がポツポツと付いています。茎は四角柱、葉は広卵形で暗紫色です。葉、若芽、花穂、実が食用となる。シソ科シソ属の一年草。
学名:Perilla frutescens var. crispa f. purpurea |
|
(縮緬青紫蘇)2024.5@わが家 |
|
チリメンアオジソ(縮緬青紫蘇)。シソの栽培品種。葉の両面とも緑色で縮れる。
学名:Perilla frutescens var. crispa 'Viridi-crispa' |
|
|