野の花プラス > 野の花ノート > サラシナショウマ(晒菜升麻、山升麻)
サラシナショウマ(晒菜升麻、山升麻)
名 前 サラシナショウマ(晒菜升麻) 別名:山升麻
科 属 キンポウゲ科サラシナショウマ属
分 布 北海道~九州に分布、山地の木陰や草原に生える
開花時期 8月~9月
その他 多年草、食用(若菜)
根茎が生薬(升麻)に用いられる
サラシナショウマ属の仲間   イヌショウマ サラシナショウマ

(サラシナショウマ)花穂 2011.9@箱根湿生花園
北海道~九州に分布し、山地の木陰や草原に生えるサラシナショウマ(晒菜升麻、別名:山升麻)。若菜はゆでて水に晒して食用となる。また解熱、解毒等の薬効があり、乾燥させた根茎を生薬(升麻)として用いる。三角形状の葉の形は、○○升麻の特徴。キンポウゲ科サラシナショウマ属の多年草。

(サラシナショウマ)果穂 2016.2@つくば植物園
サラシナショウマ(晒菜升麻)の果実は袋果で、秋から初冬に熟して袋果の上部か開裂し、種子を落とす。


〇〇ショウマの仲間
(キンポウゲ科) イヌショウマ サラシナショウマ 
(バラ科) ヤマブキショウマ
(ユキノシタ科) アカショウマ アワモリショウマ トリアシショウマ

野の花プラス > 野の花ノート > サラシナショウマ(晒菜升麻、山升麻)

季節のスケッチ Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可