|
名 前 |
オオハンゴンソウ(大反魂草) |
学 名 |
Rudbeckia laciniata |
科 属 |
キク科オオハンゴンソウ属 |
分 布 |
北米原産の帰化植物 |
開花時期 |
7月~9月 |
その他 |
多年草 |
|
(オオハンゴンソウ)2012.8@小石川植物園 |
|
(オオハンゴンソウ)2015.8@小石川植物園 |
|
北米原産の多年草オオハンゴンソウ(大反魂草)。日本へは明治中期に観賞用として導入され、その後北海道~沖縄で野生化。繁殖力が強く、道端、荒地、畑地、河川敷、湿原など各所に群生し、7月~9月に黄色の花が開花する。キク科オオハンゴンソウ属。
学名:Rudbeckia laciniata |
|
(ハナガサギク)2018.8@天元台高原 |
|
夏の天元台高原で北アメリカ原産のハナガサギク(花笠菊;キク科オオハンゴンソウ属)を見かけました。オオハンゴンソウの八重咲種でヤエザキハンゴンソウ(八重咲反魂草)とも言われる。もともと鑑賞用として栽培されていたものが、今では所々に野生化している。
学名:Rudbeckia laciniata 'Hortensis' |
|
|