|
名 前 |
ナデシコ(撫子) … ナデシコ属の草本の総称 |
学 名 |
Dianthus(ナデシコ属の総称) |
科 属 |
ナデシコ科ナデシコ属 |
分 布 |
北半球の温帯域を中心に約300種が分布 |
開花時期 |
夏~秋 |
その他 |
多年草、古典園芸植物、秋の七草 |
|
(カワラナデシコ)2007.7@小石川植物園 |
|
(カワラナデシコ)2019.6@府中市郷土の森博物館 |
|
繊細なカワラナデシコ(河原撫子;ナデシコ科ナデシコ属)の花。別名はヤマトナデシコ(大和撫子)。また単にナデシコ(撫子)とも呼ばれる。秋の七草の一つで、7月頃から秋にかけて花を咲かせます。「撫子」は「撫で愛するその花(子)」の意味。風にそよぐ楚々とした風情から、日本女性の美称となっています。古典園芸植物の一つ。
学名: Dianthus superbus var. longicalycinus |
|
(エゾカワラナデシコ)2012.8@霧ヶ峰 |
|
エゾカワラナデシコ(蝦夷河原撫子;ナデシコ科ナデシコ属)の花が夏の八島湿原@霧ヶ峰高原に咲いていました。北海道や本州中部以北に分布。カワラナデシコの変種で形状がよく似る。
学名:Dianthus superbus var. superbus |
|
(タカネナデシコ)2022.5@小石川植物園 |
|
タカネナデシコ(高嶺撫子;ナデシコ科ナデシコ属)。カワラナデシコの高山型の多年草。北海道、中部地方以北の高山帯の岩礫地や草地に分布する。開花時期は7月~9月で、細い茎先に1~3つのカワラナデシコに似た花をつける。
学名:Dianthus superbus var. speciosus |
|
(シナノナデシコ)2015.9@白馬五竜高山植物園 |
|
(シナノナデシコ)2021.6@小石川植物園 |
|
日本固有種のナデシコで長野県内に多く自生するシナノナデシコ(信濃撫子;ナデシコ科ナデシコ属)。ミヤマナデシコ(深山撫子)の別名あり。本州中部に分布し、山地の河原や荒れ地、礫地などに生育する。同属のカワラナデシコと比較すると、花の先端はあまり細く裂けていません。
学名:Dianthus shinanensis |
|
(ハマナデシコ)2023.10@小石川植物園 |
|
ハマナデシコ(浜撫子;ナデシコ科ナデシコ属)。本州~沖縄に分布し、海岸の崖や砂地に生育する多年草。フジナデシコ(藤撫子)とも呼ばれる。花期は6月~11月。茎の先に集散花序を出し、密に小さな赤紫色の花をつける。叢生する茎は下部が木質化する。
学名:Dianthus japonicus |
|
(ヒメハマナデシコ)2023.9@小石川植物園 |
|
日本固有種のヒメハマナデシコ(姫浜撫子;ナデシコ科ナデシコ属)。本州(和歌山県)、四国、九州、南西諸島に分布し、日当たりの良い海岸の砂浜や岩場に生育する多年草。花期は4月~9月で紅紫色の花が咲きます。ヒメハマナデシコはハマナデシコと比較すると分布域、生育環境が類似し、しばしば混生する。また、草丈が低く花の数が少ない。
学名:Dianthus kiusianus |
|
|