|
名 前 |
キキョウ(桔梗) |
学 名 |
Platycodon grandiflorus |
科 属 |
キキョウ科キキョウ属 |
分 布 |
日本全土、朝鮮半島、中国、東シベリアに分布 |
開花時期 |
夏~秋 |
その他 |
多年草、生薬(桔梗根)、秋の七草 |
|
(キキョウ)2009.7@小石川植物園 |
![](p7120206kikyou.jpg) |
キキョウ(桔梗)は秋の七草のひとつですが、秋というよりむしろ盛夏の花といえます。青紫色の上品な和風の美しさを保っています。色の鮮やかさと端正な姿が印象的、風に濡れる風情も美しい。鎮咳、去痰、排膿作用の薬効があり、根を生薬(桔梗根)として用いる。日本全土、朝鮮半島、中国、東シベリアに分布し、山野の日当たりの良い所に生育する多年草。キキョウ科キキョウ属。 |
|
(キキョウ)2006.8@椿山荘 |
![](d8151863kikyou.jpg) |
文京区椿山荘の庭園で、秋の七草のひとつ多年草のキキョウ(桔梗)の花を見かけました。花は青紫色で上品な和風の美しさが感じられます。何気なくあちこちに配置されています。 |
|
(キキョウ)2016.10@神代植物公園 |
![](da103197kikyou.jpg) |
秋の七草のキキョウ(桔梗)の白花を神代植物公園で見かけました。キキョウは7~8月の盛夏の花ですが、この時期でもまだ咲いていました。 |
|
|