|
名 前 |
イワウチワ(岩団扇) |
学 名 |
Shortia uniflora |
科 属 |
イワウメ科イワウチワ属 |
分 布 |
日本の固有種、本州の中国地方以北に分布 |
開花時期 |
4月~5月 |
その他 |
多年草 |
|
(イワウチワ)2010.4@箱根湿生花園 |
![](p4105252inuuchiwa.jpg) |
(イワウチワ)2014.4@箱根湿生花園 |
![](r4050419iwauchiwa.jpg) |
日本の固有種で本州の中国地方以北の山地帯の林内や林縁に分布する多年草イワウチワ(岩団扇)。箱根湿生花園の岩場に薄ピンク色の小さな花が密生していました。日本の固有種で、本州の中国地方以北の山地帯の林内や林縁に分布し、雪解け後に広葉樹林帯などで見られる。岩場に生え、葉の形状が団扇に似ていることから和名が由来。イワウメ科イワウチワ属。 |
|
|
|
![](../parts/line071.gif) |
![](../../parts/i001_04.gif) |
|