野の花プラス > 野の花ノート > ヒガンバナ(彼岸花、曼珠沙華)
ヒガンバナ(彼岸花、曼珠沙華)
名 前 ヒガンバナ(彼岸花) 別名:曼珠沙華
学 名 Lycoris radiata
科 属 ヒガンバナ科ヒガンバナ属
分 布 中国から帰化し、日本全国に分布
開花時期 9月
その他 球根植物、全草が有毒
Photo Gallery(スライドショー)
   小石川植物園(彼岸花) 2019.9
   小石川植物園(彼岸花) 2018.9
   巾着田@日高市(彼岸花など) 2010.10
ヒガンバナ(ヒガンバナ科ヒガンバナ属)の仲間
    ヒガンバナ ショウキズイセン ナツズイセン
    オオキツネノカミソリ キツネノカミソリ タヌキノカミソリ

(ヒガンバナ)2006.9@小石川植物園

(ヒガンバナ)2018.9@小石川植物園

(ヒガンバナ)2003.9@小石川植物園
 ちょうど秋の彼岸の時期に、園内の随所で燃える炎のように美しいヒガンバナ(彼岸花)の花が満開になって咲き出します。昔から墓地に植えられ、本当に故人を弔っているような感じがします。全草有毒で、特に鱗茎にアルカロイドを多く含む有毒植物。ヒガンバナ科ヒガンバナ属の球根植物。

 ヒガンバナは多くの呼び名があります。曼珠沙華(まんじしゃげ)の別名が最も有名ですが、サンスクリット語からきたもので天界に咲く美しい花ということです。一方、わが国では墓地などにも植えられ、ちょうど秋の彼岸の時期に咲くことから、死人花、幽霊花などの異名が付いています。先祖の霊を弔う気持ちにマッチしています。

(ヒガンバナ)2007.9@小石川植物園
 ヒガンバナは大部分が赤花ですが、白い花も希に咲いています。

(ヒガンバナ)2010.10@巾着田
 奥武蔵野にある日高市の巾着田で満開のヒガンバナに出会い感激しました。巾着田の平地はちょうど赤い絨毯を敷き詰めたように一面が無数の彼岸花で真紅に染まっていました。巾着田とは、日高市内を流れる高麗川の蛇行により長い年月をかけて形成され、その形が巾着の形に似ていることから、そのように呼ばれています。


野の花プラス > 野の花ノート > ヒガンバナ(彼岸花、曼珠沙華)

季節のスケッチ Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可