野の花プラス
>
野の花ノート
> ゴウダソウ(合田草)
ゴウダソウ(合田草)
名 前
ゴウダソウ(合田草)
科 属
アブラナ科ゴウダソウ属
分 布
ヨーロッパ原産で明治初期に渡来
開花時期
4月~6月
その他
越年の宿根草
(ゴウダソウ)
2011.5@小石川植物園
(ゴウダソウ)
2006.5末@小石川植物園
ヨーロッパ原産の越年草ゴウダソウ(合田草)。明治初期に渡来し、荒地や低木の多い土地、垣根沿いなどに生育。4月~6月、赤紫色の花が咲く。花の後、扁平な楕円状の果実が付き、種子が透けて見えますが、まるで顕微鏡で細胞を見ているような感じになります。アブラナ科ゴウダソウ属。
野の花プラス
>
野の花ノート
> ゴウダソウ(合田草)
季節のスケッチ
Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可