野の花プラス
>
野の花ノート
> アキチョウジ(秋丁字)
アキチョウジ(秋丁字)
名 前
アキチョウジ(秋丁字)
科 属
シソ科ヤマハッカ属
分 布
本州の岐阜県以西、四国、九州に分布
開花時期
8月~10月
その他
日本固有種、多年草
ヤマハッカ属の仲間
アキチョウジ
ハクサンカメバヒキオコシ
ヤマハッカ
(アキチョウジ)
2022.11@小石川植物園
アキチョウジ(秋丁字;シソ科ヤマハッカ属)。本州の岐阜県以西、四国、九州に分布し、山地の半日陰に生育する多年草。日本固有種。茎先および上部の葉腋から集散花序をだし、花柄の先に青紫色の花を多数つけ、細長い花穂をつくる。秋に丁子形の花がつくことから和名が由来。
野の花プラス
>
野の花ノート
> アキチョウジ(秋丁字)
季節のスケッチ
Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可