樹木の花 > 樹の花ノート > ナンキンナナカマド(南京七竈)
ナンキンナナカマド(南京七竈)
名 前 ナンキンナナカマド(南京七竈)
別名:コバノナナカマド(小葉七竈)
学 名 Sorbus gracilis
科 属 バラ科ナナカマド属
分 布 日本原産、本州(関東以西)~九州に分布
開花時期 5月頃
その他 落葉低木、日本固有種
ナナカマド属の仲間  ナナカマド  ナンキンナナカマド

(ナンキンナナカマド)2025.5@小石川植物園
日本原産の落葉低木ナンキンナナカマド(南京七竈)。和名に「ナンキン」を含むが、中国の南京のことではなく、小さいものにつける接頭語。コバノナナカマド(小葉七竈)が別名。中国産ではなく日本固有種で本州(関東以西)、四国、九州に分布する。盆栽や庭木などに用いられる。5月頃に黄白色の花が咲き、10月頃に果実が赤く熟す。

樹木の花 > 樹の花ノート > ナンキンナナカマド(南京七竈)

季節のスケッチ Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可