樹木の花 > 樹の花ノート > キヅタ(木蔦、冬蔦)
キヅタ(木蔦、冬蔦)
名 前 キヅタ(木蔦) 別名:フユヅタ(冬蔦)
学 名 Hedera rhombea
科 属 ウコギ科キヅタ属
分 布 日本全国に分布、低地に自生
開花時期 10月~12月
その他 常緑つる性木本
(キヅタ)2016.10@小石川植物園

(キヅタ)2013.3@小石川植物園
常緑つる性木本のキヅタ(木蔦)。秋に茎の先に数個の散状花序をつけ、春に黒く熟した果実をつける。茎から多数の不定根を出し他の樹木や石垣などを這い登る。落葉性のブドウ科のナツツタ(夏蔦)に対し、常緑性で冬でも葉が見られるのでフユヅタ(冬蔦)ともいう。日本全国に分布し、低地に自生する。ウコギ科キヅタ属。

(キヅタ)2022.1@小石川植物園
園入口付近に生える大樹のオオモクゲンジの根元をみると、キヅタの太いツルから多数の細かい気根が幹にしっかりと絡んでいて、ここからツルが幹を這い登っています。そして、繁茂する緑葉がすっかり幹を覆い隠しています。まるでキヅタの大樹のようです。

樹木の花 > 樹の花ノート > キヅタ(木蔦、冬蔦)

季節のスケッチ Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可