樹木の花
>
樹の花ノート
> カンニンガムモクマオウ
カンニンガムモクマオウ
名 前
カンニンガムモクマオウ
科 属
モクマオウ科モクマオウ属
分 布
豪州原産
開花時期
秋
その他
常緑樹
(カンニンガムモクマオウ)
2022.1@小石川植物園
カンニンガムモクマオウ(モクマオウ科モクマオウ属)。豪州原産で沖縄の海岸にも多く見られる。灰色がかった緑色の針様群葉を持つ常緑高木(針葉樹ではない)。雌雄異株で秋に開花し、小さな球果がつく。川岸や沼沢地の日当たりのよい場所で見られ、地盤をを安定化させ、土壌流出を防止する役割を有する。また、観賞用にも用いられる。
樹木の花
>
樹の花ノート
> カンニンガムモクマオウ
季節のスケッチ
Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可