樹木の花 > 樹の花ノート > ヒサカキ(柃、姫榊)
ヒサカキ(柃、姫榊)
名 前 ヒサカキ(柃、姫榊)
学 名 Eurya japonica
科 属 モッコク科ヒサカキ属
分 布 本州~沖縄に分布し、照葉樹林に多く生える
開花時期 3月~4月
その他 常緑小高木
ヒサカキ属の仲間
    ヒサカキ アマミヒサカキ ヤエヤマヒサカキ
    ヒサカキ×ハマヒサカキ

(ヒサカキ)2021.3@小石川植物園 満開の花

(ヒサカキ)2021.6@小石川植物園 青い実
常緑小高木のヒサカキ(柃、姫榊;モッコク科ヒサカキ属)。本州~沖縄に分布し、照葉樹林に多く生える。花期は3月~4月で、枝の下側に短くぶら下がるように白色の壺状の花がびっしりと並んで咲いています。10月~3月には紫黒色の実が見られる。長楕円形で先が鈍く尖がる葉が密に互生する。厚みがある葉の表面はつやが強い。庭木や公園木として用いられ、関東以北ではサカキ(榊)の代わりに神事に使われる。
学名:Eurya japonica

(アマミヒサカキ)2022.3@小石川植物園
アマミヒサカキ(奄美姫榊;モッコク科ヒサカキ属)。奄美大島、徳之島、沖縄本島、石垣島、西表島の固有種。山地林に生える常緑小高木。小さな花がびっしりと枝についています。葉柄が短く、ヒサカキと比べ葉が細長い。
学名:Eurya osimensis

(ヤエヤマヒサカキ)2022.4@小石川植物園
ヤエヤマヒサカキ(八重山姫榊;モッコク科ヒサカキ属)。琉球固有種で石垣島と西表島に分布する常緑低木。全体に無毛で枝には稜がある。葉は革質で形状は長楕円形。葉腋につく小さな白い4弁花が枝にびっしりと並ぶ。
学名:Eurya yaeyamensis

(ヒサカキ×ハマヒサカキ)2022.3@小石川植物園
ヒサカキとハマヒサカキの交配種が小石川植物園の温室で育っています。枝中をよく見ると、ごく小さな花が咲いています。
学名:Eurya japonica × Eurya emarginata

樹木の花 > 樹の花ノート > ヒサカキ(柃、姫榊)

季節のスケッチ Copyright © Keiichi Aoyagi. All rights reserved. 無断転用不可