|
名 前 |
チシャノキ(萵苣の木) |
学 名 |
Ehretia acuminata |
科 属 |
ムラサキ科チシャノキ属 |
分 布 |
中国地方から沖縄の川沿いの林内などに生える |
開花時期 |
6月~7月 |
その他 |
落葉高木 |
|
(チシャノキ)2024.5@小石川植物園 若葉 |
![](p5100543chishanoki.jpg) |
(チシャノキ)2018.6@小石川植物園 花穂 |
![](p6031523chishanoki.jpg) |
(チシャノキ)2020.12@小石川植物園 冬木 |
![](pc121469chishanoki.jpg) |
中国地方から沖縄の川沿いの林内などに生える落葉高木チシャノキ(萵苣の木;ムラサキ科チシャノキ属)。6月~7月、枝先に円錐花序を出し、多くの白い小さな花をつける。花が高所に咲き色が目立たないのでなかなか気づかない。年末になっても葉の色づきはあまり見られない。若葉の味がチシャ(レタス)に似ていることから和名が由来。
学名:Ehretia acuminata |
|
(マルバチシャノキ)2007.10@小石川植物園 果実 |
![](pa200994marubachishanoki.jpg) |
(マルバチシャノキ)2023.10@小石川植物園 果実 |
![](pa199727marubachishanoki.jpg) |
マルバチシャノキ(丸葉萵苣の木;ムラサキ科チシャノキ属)。秋に多くの黄色の実が塊状になって木枝の随所に付く。この実はバナナような風味があり、食用になる。関東以西の本州、四国、九州及び沖縄に自生する落葉小高木。チシャノキの変種。
学名:Ehretia dicksonii |
|
|