|
カイノキ(楷樹;ウルシ科カイノキ属) |
|
中国、台湾及び東南アジアを原産とし、東アジアの温暖な地域に自生する落葉高木。ランシンボク(爛心木)ともいう。枝ぶりが整っていることから、楷書にちなんで名がついたとされる。4月~5月頃、円錐花序を形成し、葉に先立って花が咲く。雌雄異株。葉は羽状複葉で濃い緑色。秋には美しく紅葉する。街路樹、公園木や庭園木などに用いられる。中国では科挙に合格したものに楷の笏を送ったことから、学問の聖木とされ、各地の孔子廟に植えられている。 |
|
学名:Pistacia chinensis |
|
|
カイノキ@小石川植物園 |
|
〔冬木立〕 |
〔新緑・若葉〕 |
〔夏木立〕 |
〔紅 葉〕 |
|
 |
 |
 |
 |
2010.1 |
2009.5 |
2018.6 |
2017.11 |
|

|
|
|