|
名 前 |
アガペテス・ブルマニカ Agapetes burmanica |
科 属 |
ツツジ科スノキ亜科アガペテス属 |
分 布 |
ミャンマー原産 |
開花時期 |
9月~12月頃 |
その他 |
常緑低木 |
|
(アガペテス・ブルマニカ)2022.2@小石川植物園 |
 |
ミャンマー原産の常緑低木アガペテス・ブルマニカ(Agapetes burmanica;ツツジ科スノキ亜科アガペテス属)。石灰岩質の山地に生える。葉は長楕円形の革質で、葉縁にはギザギザなし。葉柄に総状花序が形成され、可愛らしい筒状の小さな花が多数垂れ下がっています。現地での開花期は9月~12月頃。花の外観は同じツツジ科のホンコンドウダンに似る。 |
ブルマニカ(burmanica)は「ビルマ(現在のミャンマー)の」のこと。植物園の表示では「新種?」とある。 |
|
|
|
 |
 |
|